三菱モーターは東南アジアを将来的な強力兵器としています。

Posted on 2018-06-29 by

三菱モーターCEO、益子修氏(右から2番目)は、累計生産500万台を製造したタイ法人の式典に出席しました。バンコク/東京—三菱モーターは。ルノーと日産モーターとの提携を成功させるための鍵を、東南アジア市場だと考えています。

会社は東南アジアでの存在を強め、会計年度2018に、ここ6年間ではじめての販売数量記録に到達すると予想しています。東南アジアは、自動車メーカーの連結営業利益の半分近くを占めています。

三菱モーターは、燃費データ不正に関わるスキャンダル後の、今から1年半前にルノー=日産アライアンスを締結しました。アライアンスで重要な役割を果たすには、フランスと日本のパートナーが競争に苦労している東南アジア市場で成長し続ける必要があります。

三菱モーターのタイ法人は1987年に設立し、6月4日に累計生産500万台を達成しました。「我々の東南アジア事業は3者間アライアンスに貢献するための武器です」三菱モーター最高経営責任者の益子修氏は言いました。「我々は東南アジアでの事業拡大を率先して行います。」

9月に販売開始されたエクスパンダーミニバンはインドネシアで大ヒットしています。スポーツ・ユーティリティ・ビークルのようなデザインですが、シートは3列あり、会計年度2016-2018の間に、国内の販売台数の2倍以上にもなる137,000台の売り上げになると予想されています。

ジャカルタのあるディーラーによれば、エクスパンダーの事前予約をした人の70%は、既に他のモデルも運転した事があるそうです。

タイでは売り上げも上がっており、三菱モーターは会計年度2018年に、前年比14%増の310,000台を販売する予定です。この数字は、自動車メーカーの日本国内売り上げの3倍以上であり、全世界総売上の25%を占めています。

全世界販売台数のライバルであるマツダモーターはそれとは対照的に、東南アジア地域は全世界売り上げの7%です。加えて、三菱モーターは、会計年度2018年、グループ営業利益の1,100億円(10億ドル)の50%を東南アジア市場から拠出する見込みです。対照的に、高い固定費用のために、日本では事業損失を4年連続で受けると予想しています。

大型ピックアップトラックは日本ではあまり使われていませんが、でこぼこ道の東南アジア諸国での利益を支えています。多くの自動車メーカーが東南アジアの乗用自動車市場で競争している中、トヨタ自動車、いすゞ自動車、フォード・モーター、そして三菱モーターはこの人気分野で安定した収益を得ています。モデルチェンジは毎8−10年ごとに行われており、乗用自動車よりも長い期間であるので、それが製造メーカーに安定した収益をもたらしています。

工業用トラックは、乗用自動車とは違う工場が必要です。三菱モーターは1995年に工業用トラックの製造をタイで確立し、アジア通貨危機のまっただ中の1997年、バーツの価値低落に合わせてタイの輸出を増加させました。現在、タイから120市場に製品を輸出し、開発業務の一部も担っています。

経済的困難事情により、オーストラリアとアメリカでの製造は中止されました。ロシアでは運営を継続していますが、他のヨーロッパからは撤退しました。年間420,000台数を生産する事ができるタイ法人は、国外最大の製造拠点であり、工業用トラックとスポーツ・ユーティリティ・ビークルに特に強みをもっています。

三菱モーターは、インドネシアとフィリピンでも工場を運営しています。2015年にフォードから施設を買い取って以来製造台数が増加し、ミラージュ小型乗用自動車の現地生産を強化しました。1−4月までの期間、トヨタ自動車の新車の売上で17.6%の国内シェアを達成しました。三菱モーターは、三菱商事や双日などの商社の助けを借りて、インドネシアとフィリピンにおける販売権ネットワークを拡大してきました。

三菱モーターにとって東南アジアは最も重要な地域
海外運営利益1,123億円
全世界で127万台生産

東南アジアでのデータ改ざんスキャンダルは、日本程大事にはならないので、三菱ブランドの自信は揺るぎませんでした。大きな収益をあげているにも関わらず、三菱モーターは東南アジアの先駆者にはほど遠い存在です。2017年、東南アジアの3大市場の6%をマーケットシェアしているとして、5位にランクインしました。トヨタとその子会社ダイハツ自動車は東南アジアではるかによい成績をあげています。

益子氏は6月4日、プラグインハイブリッド自動車の現地生産の許可を、今年末にタイ政府から取得したいと述べました。日産とルノーの東南アジアでの売り上げは未だあまりよくありませんが、三菱モーターの参加により、状況はよくなるでしょう、と、3社会長の Carlos Ghosn氏は述べました。Ghosn氏はアライアンスを東南アジアでの3強の1つにする目標を立てています。

日産の三菱モーターへの投資にならい、Ghosn氏は運営を統合させる方法に注目しました。タイでは、2社が自動車のディーラーへの共同配送を始め、インドネシアとフィリピンでも同じようにする予定です。タイで路上テストセンターを共有する予定です。相乗効果を期待して、三菱モーターはエクスパンダーを日産ブランドに2019年から提供しています。2021年にはピックアップ・トラックの共用車台を使用し始める計画もあります。ルノー=日産=三菱アライアンスは2017年に世界中で1000万以上の自動車を売り上げ、これはフォルクスワーゲンに次ぐ数字です。しかし、Ghosn氏の国際市場展開への期待にたどり着くには、三菱モーターはアライアンスのメンバーとして売り上げを伸ばし続ける必要があります。

インドネシアとその他東南アジアでの製造とマーケティングに関して三菱モーターと提携している三菱商事の幹部は、東南アジアがさらに利益をもたらすという期待があると述べています。会計年度2019年、三菱モーターは、この4年で最も高い目標である、世界中で1,300万台の販売実現と、1,500億円の利益を達成しようとしています。

東南アジア市場は三菱の中間目標の鍵であります。